2008/12/06

VMWare ESXiをUSBにインストール

無料で公開されているハイパーバイザーを試してみる。
調べてみるとUSBメモリにインストールしてUSBブートができるそうなので、
早速やってみることにした。
どうもddコマンドを使うようなので、手元のVMWareServer上で起動している
Fedora10から以下の操作を行った。
  1. ImageファイルのDownLoad
    VMWareのサイトからESXiをDownLoadする

  2. FedoraにてDownLoadしたImageファイルをマウント

  3. USBメモリを接続
    自動マウントされたら、
    mountコマンドにて表示されるデバイス名を確認してからumountする
    root> mount
    : (省略)
    /dev/sr0 on /media/CDROM type iso9660 (ro, ...)
    /dev/sdb1 on /media/usbmem
    root>umount /media/usbmem
    後ほどこのデバイス名を指定する。

  4. Imageファイルからインストールデータを抽出
    マウントしているImageファイルからinstall.tgzに格納されているファイルを抽出する
    root> mkdir /tmp
    root> cd /tmp
    root> tar zxvf /media/CDROM/install.tgz usr/lib/vmware/installer/VMWare-VMvisor-big-3.5.0_###.i386.dd.bz2
    VMWare-VMvisor-big-3.5.0_###.i386.dd.bz2ファイル(約250MB)が展開される。
    ※###:DownLoadパッケージによりファイル名が異なる。

  5. 書き込みファイルを伸張する
    root> mv usr/lib/vmware/installer/VMWare-VMvisor-big-3.5.0_###.i386.dd.bz2 .
    root> \rm -rf usr
    root> bunzip2 VMWare-VMvisor-big-3.5.0_###.i386.dd.bz2
    これにより、VMWare-VMvisor-big-3.5.0_###.i386.dd ファイル(約800MB)ができる

  6. USBへ書き込み
    root> dd if=VMWare-VMvisor-big-3.5.0_###.i386.dd of=/dev/sdb
    :(約10分)
    1536000+0 records in
    1536000+0 records out
    786432000 bytes (786 MB) copied, ...

    完成。

2008/12/04

Excelの便利なショートカットキー

[Ctrl] + [;] : 日付
[Ctrl] + [:] : 時間
[F2] : 選択セルの最後尾に入力カーソルを移動
[Ctrl] + [Space] : 列選択
[Shift] + [Space] : 列選択
[Ctrl] + [+] : 行追加
[Ctrl] + [-] : 行削除
[Ctrl] + [1] : セル設定

結構便利。