2012/08/23

JavaScriptとJSONの相互変換

JSONフォーマットの文字列をJavaScriptのオブジェクトに格納する方法

JSON.stringify : JSON文字列化
JSON.parse : JSON文字列をJavaScriptオブジェクト化
を使用する。

使用例)

> jsObject = [{'key' : 1, 'value' : 100},{'key' : 2, 'value' : 200}]
[
Object
key: 1
value: 100
__proto__: Object
,
Object
key: 2
value: 200
__proto__: Object
]

> var jsonString = JSON.stringify(jsObject)

> jsonString
"[{"key":1,"value":100},{"key":2,"value":200}]"

> var reverseObject = JSON.parse(jsonString)

> reverseObject
[
Object
key: 1
value: 100
__proto__: Object
,
Object
key: 2
value: 200
__proto__: Object
]

2012/08/14

EclipseのUpdateが遅い

[Window] - [Preferences] - [General] - [Network Connections] を開き
"Active Provider" を "Manual" に変更する。

  • デフォルトでは"Native"が選択された状態で
    "Proxy entries - HTTP Dynamic" にのみチェックが入っている 
  • "Manual"に変更することで
    "Proxy entries - HTTP/HTTPS/SOCKS" (いずれもManual)
    "Proxy bypass - localhost/127.0.0.1" (いずれもManual)
    にチェックが入る
これだけで体感ではだいぶ早くなる。

2012/06/11

EclipseのRun Configurationの情報


削除した古いプロジェクトのRunConfigurationが残っていて、
実行しようとして自動的に(1)といった添え字が追加される場合がある。

不要なRunConfigurationは手動で以下のフォルダにあるファイルを削除することで、
無駄に添え字がふられることもなくなる。

workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.debug.core\.launches

2012/05/15

ユーザを指定してプログラムを起動するコマンド

以下のように runas コマンドを使用すると
指定したユーザでプログラムを実行することができる。
>runas /user:[ユーザ名] /env "java -jar [filename].jar"

2012/04/17

パワーポイントの新規作成時のテンプレート

パワーポイント開くと真っ白なファイルが作成されるがこれが邪魔だった。

今まで、パワーポイントを開いてから、
「ファイル」-「新規作成」-「マイテンプレート」
からテンプレートを適用させていた。


実は、新規作成時のデフォルトで適用されるテンプレートファイルが
blank.potx
という名前らしく、テンプレート(*.potx)を保存する際に、
上記のファイル名で保存すれば新規作成時にテンプレートが適用された状態でファイルを開いてくれる。

もっと早くから知っておけばよかった。

2012/03/29

バッチファイルでバックアップ

フォルダのバックアップ用バッチファイルの例
:: xcopyコマンドオプション一覧
::
:: > xcopy /? で表示される内容の抜粋一部抜粋
::
:: /EXCLUDE : 除外ファイルのルールを記載する
:: /D : コピー元の日付がコピー先の日付より新しいファイルだけコピー
:: /S : 空の場合を除いてディレクトリとサブディレクトリをコピー
:: /E : ディレクトリまたはサブディレクトリが空であってもコピー
:: /H : 各市ファイルやシステムファイルもコピー
:: /C : エラーが発生してもコピーを続ける
:: /Y : 既存ファイルの上書き確認メッセージを表示しない
:: /R : 読み取り専用ファイルを上書きする

set TARGET_PATH=e:\Backup
set LOG_FILE=.\backup.log

echo off

xcopy .\Data %TARGET_PATH%\Data\ /EXCLUDE:.\exclude_files.txt /D /S /E /H /C /Y /R

echo on

2012/03/09

h2 database の NaN

NaN (not a number) は SQRT(-1)で表現するらしい。
SELECT * FROM TABLE WHERE COLUMN NOT SQRT(-1)

2012/01/12

Eclipseでの大文字小文字変換

to Lower case: CTRL+SHIFT+Y
to Upper case: CTRL+SHIFT+X

2012/01/06

FreeMind の ㎜ファイルの関連付け

FreeMindのzipファイルパッケージを展開し、
ファイルの関連付けを行ったにもかかわらず、
*.mmファイルのダブルクリックしても起動しない。

いろいろ調べてみたら、
どうも*.bat内に書いてあるパスが相対パスなのでダメっぽい。

以下のように freemind.bat を編集したらうまくいった。

@echo off
java -Xmx256M -Xss8M -cp "%~dp0lib\freemind.jar;%~dp0lib\commons-lang-2.0.jar;%~dp0lib\forms-1.0.5.jar;%~dp0lib\jibx\jibx-run.jar;%~dp0lib\jibx\xpp3.jar;%~dp0lib\bindings.jar" freemind.main.FreeMindStarter %1

ちなみに %~dp0 はbatファイルのあるパスを指す。

2012/01/05

ユーザ指定で共有フォルダにアクセスする方法

ユーザ指定で共有フォルダにアクセスするには
1.net useコマンドを指定する
2. 認証パスワードが聞かれるのでパスワード入力後
3. 認証が通るとメッセージがでる。
4. 共有フォルダを開く
でアクセスできる。

DOS>net use \\ServerName\SharedFolder\ /user:Domain\Username
DOS>explorer \\ServerName\SharedFolder\


※Linuxの共有フォルダにアクセスする場合は、
explorerのパスに上記net useコマンドを入力するだけで行けたんだけど、
Windows7ではダメだった…。(なんでだ?)